どうもごんぬです。
ご無沙汰しております。
過去にはレース回顧とピッチカウント(歩数と歩幅)で競馬予想してました。
レース回顧は2023年末をもって辞めましたが、本業が安定してきているので秋競馬は再開してみようと思います。膨大なレース回顧は無理なので、まずは面白そうなレースをいくつかピックして突き詰める感じでやってみようと思います!
※推奨レベルの説明
★★★・・・・週1推奨レベル。狙いは立つ。
★★・・・・・週に3個くらいあれば。
★・・・・・・今回はスルー予定。あくまでエッセンスとして
またリアルタイムで競馬参戦しているときは私が主宰しているDiscordの『競馬サークル馬なり』で情報を発信しています。ご興味ある方はURLご案内しますので、ご連絡ください。
今週の注目点
まずは新潟競馬の開幕が大きいですね。
馬場差が大きく出るのは芝の1200mと1400mと2200mです。
1000mは外枠有利で有名ですが、開幕週は内外の差がそれほどないので注意です。
逆に言うと内枠の穴馬が狙いやすいです。1600、1800、2000mは外回りコースなのであまり内外の差が出にくいです。
東京、京都は先週同様高速馬場が続きそう。
雨風の影響も少なく、一気に馬場傾向が変わることはないと思います。
芝の2歳未勝利戦(1600m~)について
この時期に狙ってみたいのが2歳の芝の中距離戦。
新馬を負けて2戦目の馬が多いと思うのですが、早い時期の2歳新馬戦の芝中距離は極端なスローからの瞬発力勝負になりがち。というのもどの陣営も折り合いを優先するからです。なので新馬戦を勝ち上がった馬は総合力の高さというよりもラストのキレと道中の折り合いが良かった馬であることが多く、負けてしまった馬の中にも総合力上位の馬はたくさんいます。特にストライドタイプの馬はそういう負け方をするので、探してみたいと思います。特に阪神→京都や中山→東京のコース変わりがあるとそれもプラスに働くのでより加点要素となります。
狙いたい馬
東京3R 2歳未勝利11:05発走 / 芝1800m (左 A)推奨度 ★★
エルアン・・・初戦は非常に時計のかかる福島の馬場。しかも荒れた内に刺さるようによれてしまった。タイプ的にはストライド寄りなタイプなのでここで変わってくる可能性はある。
シトリンテソーロ・・・初戦ではエルアンに先着して4着。ただこちらはややピッチ寄りなタイプで、直線も良い進路どりが出来ていた。東京コースではエルアンに逆転される可能性のほうが高いとみてます。
スチールナイト・・・前走は最後方から追い込んでの6着。ややピッチ寄りなタイプで、こちらも東京コースよりは中山1800mの1周コースのほうが相性よさそう。
ダノンセフィーロ・・・初戦は出遅れからのスロー決め手勝負で2着。ややストライドタイプで東京コース替わりはプラスのタイプ。懸念は出遅れですが、出遅れなければ前目から長く足を使って押し切れる公算が高い。
パーシヴァル・・・初戦は最内を通ってロスない競馬が出来たが、直線ではやや前が詰まるシーンがありスムーズに加速できたとは言いづらい。しかもややストライドタイプなのでこちらも上積みがありそう。器用さではこちらのほうがダノンセフィーロよりも上かも。
ラグアイリータ・・・前走は典型的なスロー瞬発戦を前目で残したピッチタイプ。今回も同様の条件なので大きく変わることはなさそう。紐になら。
◎④パーシヴァル
〇⑤ダノンセフィーロ
▲⑧エルアン
パーシヴァルはダノンセフィーロに勝てる可能性はまあまあ高いと思いますので、オッズが逆ならこちらの単を狙ってみたい。またエルアンは2,3着位置としては十分狙えると思います。
京都3R 2歳未勝利10:55発走 / 芝1600m (右 A)推奨 ★
クラウンインジエア・・・初戦は阪神内回り2000mを先行したストライドタイプ。直線では完全にバテており、距離短縮とワンターンは向きそう。マイペースで逃げればいまの京都なら残せてもよい。
ルートサーティン・・・こちらもストライドタイプの先行馬。前2走で先着された2着馬も勝ち上がっており、こちらも順番待ちといってもいい。コース替わりによる大きなプラスこそないものの、評価は据え置き以上。
ルージュプルーヴ・・・こちらの前走はこの時期にしては珍しいイーブンペース(35.3-35.1)。直線ラストは先行馬の脚は止まっており、こちらが目の覚める末脚を使っているように見えるがやや展開に恵まれた感は強い。今の京都の馬場は前が止まりにくいのでスタートに懸念が残るところは差し引きたい。
◎④ルートサーティン
▲②クラウンインジニア
人気するならあえてルージュプルーヴを嫌ってみてもいいかもしれません。
新潟1R 2歳未勝利09:45発走 / 芝1600m (左 外 A)推奨 ★
◎⑥ハートニヒヲツケテ
〇⑤ロジケープ
このレースはどちらかというと消去法になりました。ほとんどの馬がピッチで、前走から条件替わりがプラスに働いてそうな馬がおらず。むしろ同条件を使い続けているハートニヒヲツケテのほうが崩れなそうではある。400キロ未満の小柄な馬なので、この2カ月で成長してきていることを期待しています。
東京11R 富士S15:45発走 / 芝1600m (左 A)推奨 おまけ
◎⑭ジャンタルマンタル
〇⑤レイベリング
かなりハイレベルなメンバーが揃った富士S。ただマイル戦にしては積極的に行きそうな馬がおらず、牽制が懸念される並び。今の東京の芝はまだまだ前有利なので、最終コーナーまでに良いポジションを取れている馬から抑えたい。
①マジックサンズはストライドタイプで末脚は良いものの、1枠でスタートに懸念があるので後方からになりそう。その点ジャンタルマンタルは自在性の高いタイプで大外なので取りたいところに収まれそう。大外はマイナスではないと考えます。
逃げがありそうな位置としてレイベリングをピック。こちらもストライドタイプなので気分良く行ければワンチャンあっても。

 
  
  
  
  
